鴻巣でおすすめの習い事・おけいこ特集
鴻巣市で小学生におすすめの習い事・おけいこごとまとめ
そろばん・習字・英会話から進学塾まで、鴻巣市内で通える教室・スクールをご紹介します! 子ども向けの習い事をお探しのパパ・ママ必見です☆
スイミング、ピアノ、サッカー、ダンス、武道、英会話、学習塾……お子さんの小学校入学を機に、習い事を検討するお父さん・お母さんは多いですよね。
学年が進んでも「進級や新学期をきっかけに」「体が大きくなってきたから」「お友達がやっているから」「高学年になって勉強が心配」など習い事を始める機会は数多く訪れます。
お子さんの成長はあっという間ですから、ぜひ、最適なタイミングで始めさせてあげたいですよね。
学校生活とは異なる経験。
先生やクラスの友達以外の大人や仲間との出会い。
苦手を克服する力や達成する喜び。
自信や特技の習得。
夢への第一歩……
習い事で得られるメリットはたくさん! 思い立ったときが始め時です☆ 夫婦共働きでも通わせやすい、地元・鴻巣市内の魅力的な教室を編集部が詳しくご紹介します!
72eyeworks(セブンツーアイワークス)
スポーツ系の習い事をするお子さんに、目のチカラが大事ってご存知でしょうか? こちらの眼鏡店には、目の運動能力アップのための「スポーツビジョン」というトレーニングプログラムがあります。
例えば野球・テニスなど、飛来するボールの動きを把握するには「動体視力」や「深視力」、サッカー・バスケットボールなどチームでプレーする競技は「周辺視」や「瞬間視」が欠かせません。
どんなにかけっこが早くても、正しくボールの下に入れなければキャッチできないように、スポーツにおいて“視る力”は大切。反対に、“視る力”を鍛えることで、パフォーマンスを上げることも可能なんだそう。
気になる方はぜひ公式ページからお問い合わせを☆

72eyeworks
眼鏡店(眼鏡・サングラス・コンタクトレンズ各種)
北鴻巣駅すぐ。“褒められメガネ”が見つかるセレクトショップ
鴻巣市赤見台1-7-3
鴻巣グリーンテニスクラブ おすすめ年齢:年中~
ジュニアから一般まで通えるテニススクール。国道17号線信号「神明」のすぐ北側で駐車場完備。送り迎えもしやすいうえ、鴻巣市内のジュニア生は送迎もしてくれます。
こちらの特長は、海外経験もある元プロのコーチによる直接指導が受けられること。ジュニアクラスは年中から通うことができ、小学生や初心者もOK。地域の子が多く、レッスンはアットホームな雰囲気だそう。テニスは個人スポーツなので、メンタルや自立心を培うことができるうえ、他校のお友達ができるメリットも。
また、さらなる上達を目指したい子にはプレーヤーズクラスがおすすめ。対外試合や現役プロによる本格指導など、充実のレッスンが受けられるそうですよ♪
鴻巣フットボールクラブ
鴻巣市内をはじめ、地元の子が多く通うサッカークラブ。
未就学児から小学生を中心に、年齢別のチームで練習を行っています。特長は、成長期の特性に合わせたコーチング。
たとえば、神経系の発達が著しい幼年期は、サッカーだけでなく鬼ごっこなどさまざまな動きのなかでボールとの関わりを持ちます。「サッカーが好き」という気持ちを尊重するため、子どもたちは楽しみながら身体を動かし、スポーツをするうえでの基礎づくりが自然とできるそう。
勝ち負けや成績順位だけを求めるのではなく、お子さん1人ひとりの個性に寄り添ってくれます。ユースや強豪校へ進む選手も数多く輩出。のびのび成長する姿を見守るのが楽しみになりそうです。
KILIG DANCE SCHOOL(キリグ ダンス スクール)
音楽が好きなお子さんにおすすめのダンススクール。
流行りのK-POPやかっこいいHIPHOPのダンスを習えます。
「YouTubeを観て振りまねをするのが好き」「でも運動は苦手……」そんなお子さんでも大丈夫。こちらのスクールでは幼児から小学生、中学生までが通い、初心者から楽しくダンスを踊っています。
小学生から習い始めれば、中学校のダンス授業で自信が得られたり、ステージ経験で早くから舞台度胸がついたりというメリットも期待できます。何より、お子さん自身が「楽しい!」と思える習い事は、レッスンも長続きしますよね♪
無料体験随時受付中。インスタのDMまたはメールからお問い合わせを☆
Grow Up Dance
初心者から通えるリトル(4歳~)・キッズ(小学生)クラスから、コンテスト入賞なども目指す中・上級クラス(小学校高学年~)まで、子どもから大人まで通えるダンススクール。鴻巣市内の公共施設などを拠点に活動を行っています。
姉妹校を併せると総勢90名以上が通う人気スクールながら、リーズナブルな価格で、どのクラスもアットホームな雰囲気が特長です。
海外経験豊富な講師が、多彩なジャンルをレクチャー。主催イベントも多く、お子さんの成長の機会が得られるのも嬉しいポイント。振付の自主練用に動画撮影もOKです。
見学・体験は無料。「好きなKPOPの曲を完コピしたい」「学校にダンス部がない」など、中高生~の初心者も歓迎です◎

Grow Up Dance
ダンススクール(ヒップホップ・ジャズファンク・KPOP他)
小中学生が通いやすい☆ アットホームでリーズナブルなダンス教室
鴻巣市中央
ベリーダンスサークルSuruwr(スルール)
鴻巣市内の公共施設などで活動するダンスサークル。初心者でも基礎から丁寧に教えてもらえます。
ベリーダンスはアラブの民族舞踊。大人の女性が華やかに踊るイメージがありますが、実はキッズからシニアまで楽しめる身近なダンス。教室には小学生から70代の方まで幅広い年齢層が通っています。
お腹まわりの筋肉を動かすので、インナーマッスルが鍛えられ、体の芯から温まるのでダイエットや温活・妊活をしたいママにもうれしいポイント。親子で通うのもおすすめです!
ポピーまつりなど地域イベント出演の機会も多数。ステージに立つことで、成長の機会や思い出づくりにも◎
レッスンは動きやすい服装でOK。気になる方は気軽にお問い合わせを♪
少林寺拳法 埼玉北鴻巣道院
北鴻巣にある少林寺拳法の道場。小学1年生から通うことができます。
少林寺拳法は護身術の武道。挨拶や礼儀作法、身だしなみが身につくほか、技を教え合うことでコミュニケーション能力や相手を敬う気持ちが培われます。
大会は主に“演武”という発表形式。対戦形式でないぶん、比較的ケガをしにくいのも特長です。
武道というと怖そうなイメージがあるかもしれませんが、こちらの道場は先生もおおらかでアットホームな雰囲気(でも技を決めるときはとてもカッコイイ!)。生徒さんたちからも稽古が楽しい!という想いが伝わってきます。
週何回通ってもOKなので、他の習い事や塾との掛け持ちも◎ 気になる方はまず見学を申し込んでみては?
ECCジュニア 緑町教室
田間宮小学区内にある緑町の英会話教室。
幼児から大人まで通えます。
小学校から必修科目となった英語。できれば早いうちに、お子さんに英語に触れてほしいと考える保護者の方も多いのではないでしょうか。
ECCは、4月始まりというユニークな年度カリキュラム。国語や他の学習の習熟に合った学年ごとのクラス制です。教材は、日本人が日本で外国語を習得するための工夫がちりばめられており、先生も日本人で安心。
レッスンでは自然と英語が飛び交い、話す・聞くの実践的な英語が楽しく身につきます。
新年度生は12月から募集開始。無料体験・見学はいつでもOK。
習い事を検討中の方はぜひ、問合せしてみてはいかがでしょうか。
公文書写 けやき通り教室【書道・硬筆】
鴻巣市文化センター「クレアこうのす」内にある、その名のとおり「公文式」の書道教室です。一般的な書道教室とは違うオススメポイントは「公文式メソッド」(原理原則)で学べるということ。感覚や真似、やみくもな練習量ではなく、誰もが「理論的に」美しく字を書く「コツをつかむ」ことができます。埼玉県は、書道や硬筆の展覧会が盛んなので、習字や硬筆が特技になれば、表彰の機会や自信に繋がる可能性が☆ さらに、学業を終えても美しい文字は一生の宝になります。教室はホール施設内の会議室にあり、開校日はKUMONの看板が目印に。施設の駐車場が使えるので親御さんの送迎にも便利です。
珠光学院【珠算・暗算・英会話・書道】 おすすめ年齢:小学生~
吹上小学校南にある地元ではおなじみの「そろばん塾」。コンクール受賞歴や難関級取得者も多く輩出する歴史ある珠算教室です。子どもたちにとっての魅力は、なんといってもイベント。バーベキュー大会やクリスマス会、バス旅行など楽しみがいっぱい。保護者参加OKの企画もあり、盛り上がるそう。また教室では、珠算・暗算はもちろん、算数や国語、時事問題やスピーチなど、大人になってきっと役立つ総合的な教養分野の学習もあわせて行います。レクリエーションは楽しく、授業は厳しく。昔ながらのメリハリある「おけいこ」の良さを受け継ぐこちらの教室では、生徒たちが先生を慕って、進学や就職の節目に、あるいは赤ちゃんを連れて卒業後も遊びに来るそう。未就学児でも数字の読み書き、ひらがなの読みができれば入塾可能なので、兄弟で通えます。珠算教室と同じ場所で、英会話教室、書道教室も行っています。
うたとピアノ らららミュジック吹上教室
鴻巣市吹上にあるピアノ教室。
現役のプロの演奏家としても活躍する音大出身の先生が、音楽の楽しさを伝えてくれる教室です。
ピアノ教室は5歳から。大きなグランドピアノでレッスンが受けられます。ポイントは、1回ごとのレッスン制であるところ。先生がリサイタルやステージイベントがあるときは練習がお休みになるので、1回ごとの予約制になっているそう。習い事を掛け持ちしていたり、自分のペースで無理なく続けたい人におすすめです。
レッスンでは、ピアノを弾くだけでなく、歌うことも取り入れています。音への理解や曲の習熟度がアップするそうですよ。声楽家の先生ならではのちょっぴりユニークなレッスン法にも注目です。
KONOSU UCHIDA塾【学習塾】
JR鴻巣駅東口から徒歩5分、中山道沿いの学習塾。
塾長の内田先生は、埼玉県内の大手学習塾で教室長を歴任した頼れるベテラン先生☆ 地元の学校事情にもとっても詳しい方です! 高校受験対策に強く、公立高校受験はもちろん、私国立中学受験・早慶付属系難関私立・国立高校受験対策にも対応!
指導が細やかに行き届く「少人数個別」制と、生徒の理解を丁寧に掬う独自の方式(Input・Output授業)が魅力☆ 講師の先生と生徒の仲が良く、面倒見が良いのも特長です♪
国大セミナー 鴻巣校【学習・進学塾】
JR鴻巣駅東口、ポレスターマンションの1階にある、小学1年生から通える学習塾。小学生には補習コースと受験コースがあります。
「国大セミナー」は首都圏を中心に展開し知名度がありますが、地域密着が特徴で、定期テスト&受験対策が得意。中学受験をするお子さんはまだまだ少数派の鴻巣市ですが、高校受験時に中学校の成績や模試の点数が大きく左右するため、塾選びはお子さんが小学生のうちからしっかり吟味したいもの。
刻々と変わる受験事情にも、相談できるプロがいると親御さんも安心です。6人制指導でサボれない!? 独自の授業スタイルも魅力です♪

国大セミナー 鴻巣校
学習塾/進学塾
6人制クラスで君の「わかるまで、できるまで。」を全力サポート
鴻巣市本町1-7-1 ポレスター鴻巣駅前ガーデンズ1階
秀英iD予備校 北鴻巣校【学習塾】
JR北鴻巣駅から徒歩6分。北鴻巣や吹上地域から自転車で通いやすい、地域密着の個別指導型学習塾。
生徒は赤見台中、吹上中、吹上北中、鴻巣西中、鴻巣高校など、近隣の中高生が多く通っています。小学生は5・6年生から入塾できます。
学習スペースはブース型になっており、ほかの生徒の気配を感じながら集中できる環境。集団型授業が苦手なお子さんにもおすすめです。自習ブースも常時開放されており、習い事や部活動の帰り、休日に利用することで、上手に学習の習慣が身につきそうです。
地元塾ならではのアットホームな雰囲気で、先生と生徒たちとの距離が近く、保護者からも話しやすい先生、と評判だそう。志望校合格に向けて、早めの相談がおすすめです♪

秀英iD予備校 北鴻巣校
個別指導型学習塾(小学校5・6年生、中学生、高校生)
北鴻巣・吹上から自転車で通いやすい☆ 部活帰りに勉強できる塾
鴻巣市愛の町466
公文式 エルミこうのす教室【学習塾】 おすすめ年齢:3、4歳~小学校低学年より
JR鴻巣駅東口直結のショッピングモール「エルミこうのす」3階にある「公文式」の教室です。公文式教室の目的はズバリ「学習習慣を身につける」こと。たとえば、小学校のドリルを大人になってからやるとスラスラ解けて楽しいですよね。公文式はそんな一人ひとりの「ちょうど」のところから学習を始めるので、「楽しい」「解けた」「100点取れた!」という達成感や充実感を味わいながら、学習を進めることができます。「勉強しなさい!」なんて言わなくてもお子さんが自らすすんで机に向かってくれたら……そんな習慣を身につけたいなら、通い始めは「勉強を勉強と思わないうち」つまり早ければ早いほうが良く、おすすめはなんと小学校入学前だそう! 検討中のお父さんお母さん、急いで!

公文式 エルミこうのす教室
学習塾
30分の集中学習で英数国が好きになる! 自分でできるを育てます
鴻巣市本町1-1-2 エルミこうのすショッピングモール3階
<番外編>まだまだあります! 鴻巣市の素敵な教室
小学生よりちょっと小さいお子さん向け☆ おすすめの教室・スクールをご紹介します! 初めての習い事にいかがでしょうか?
SUN3CAFE ベビーサイン教室 対象(プレクラス:月齢1~6ヶ月/ベビーサインクラス:月齢6~24ヶ月)
日当たり良好な居心地の良~い一軒家の教室でゆったり教わることができるベビーサイン教室です。「ベビーサイン」とは、まだおしゃべりできない赤ちゃんと手話やジェスチャー使ってコミュニケーションを取るというアメリカ発祥の育児法。
教室では、ママと赤ちゃんのペースに合わせて、先生にサインを教わったり、遊びながらママが赤ちゃんへのサインの出し方を実践したり。レッスン以外の日常生活でサインを使いこなすコツがわかるようになります。「赤ちゃんとお話したい」「この子のことを理解したい」という愛情たっぷりなママにぴったり♪ 先生自身もベビーサイン育児経験者で二児のママなので、いろいろ相談にも乗ってくれるそうですよ☆ 体験会もやっているので、赤ちゃんとお出かけしてみてはいかがでしょうか?
※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。