地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、鴻巣の地域情報サイト「こうのす広場」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

鴻巣の地域情報サイト「こうのす広場」

いがまんじゅう 【もみじや 鴻巣市 和菓子】

御菓子司もみじや

いがまんじゅう「いがまんじゅう 【もみじや 鴻巣市 和菓子】」

いがまんじゅう

いがまんじゅう って何ですかぁ…
というのが 田舎の和菓子屋の 初めて聞いた印象です🤫

いがまんじゅう の由来ですが…
埼玉県中央部で 昔から伝わる 菓子 で…云々と埼玉県庁のホームページにも記載がございますが、鴻巣市で和菓子作りを生業にしておりますと、「本当の発祥は馬室(マムロ)何だよ」「イヤイヤ糠田(ヌカタ)何だよ」「栗のイガに似てるから何だよ」お噺を、お客様より伺います…💦
正直なところ…作り手でも、云われ は わかりません🙇‍♂️
郷土菓子なので特に文献などもなく、家々で伝えられて来たんだろうな というのが、当店の見解です✨

簡単に伝えると 田舎まんじゅう(こしあん つぶあん) を 赤飯で包んだ 菓子という説明になっちゃうんです🙃

当店の いがまんじゅう は 北海道十勝産の小豆を2日がかりで炊き上げ、あんこ を仕上げ、埼玉県産の小麦を使った まんじゅう生地で包み 田舎まんじゅう を ささげ豆のオヘソ(胚芽付近の黒い硬い部分)を一つ一つ手作業で取り除き、千葉県産の糯米(モチゴメ)で赤飯を仕上げ、田舎まんじゅう と あわせて いがまんじゅう に仕上げます。

無骨な見た目ですが…手間を惜しまずに仕上げております😊

まんじゅう を 赤飯 で包むという、なんとも埼玉らしい発想の和菓子ですが、 一回食すと、高確率でリピートしたくなる味です✌️
是非、一度、ご賞味くださいm(_ _)m

それでは、また次回の講釈で💫
  • 営業中08:30〜18:00
    詳細
    • 日曜日 08:30~18:00
    • 月曜日 定休日
    • 火曜日 08:30~18:30
    • 水曜日 08:30~18:30
    • 木曜日 08:30~18:30
    • 金曜日 08:30~18:30
    • 土曜日 08:30~18:00

    第3火曜は定休日です。


基本情報

名称御菓子司もみじや
フリガナオカシツカサモミジヤ
住所365-0045 鴻巣市氷川町40-12
アクセスJR鴻巣駅西口より徒歩15分
電話番号048-542-0150
ファックス番号048-542-0150
メールアドレスmomijiyakonosu@outlook.jp
営業時間
日曜日
08:30~18:00
月曜日
定休日
火曜日
08:30~18:30
水曜日
08:30~18:30
木曜日
08:30~18:30
金曜日
08:30~18:30
土曜日
08:30~18:00

第3火曜は定休日です。

禁煙・喫煙受動喫煙対策による禁煙・喫煙についての最新情報は、店舗にお問い合わせください。
クレジットカードVISA/Master/JCB/American Express/Diners Club/Discover
電子マネー・その他楽天Edy/WAON/nanaco/交通系ICカード(*)/iD/QUICPay/VISA Touch/楽天ペイ/PayPay/Apple Pay/LINE Pay/d払い/メルペイ/au PAY
駐車場あり
高崎線踏切を前に見て、お店の右手に当店の駐車場がございます。
開業日1973年4月
ホームページhttps://shop.sweetsvillage.com/collections/momijiya_konosu
Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/%E5%BE%A1%E8%8F%93%E5%AD%90%E5%8F%B8-%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E3%82%84-274678516796518/
Xアカウントhttps://twitter.com/inaka_kasiya?t=5Y2p1P0p89HFJJr-8NBd0w&s=09
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/momijiya_konosu/
関連ページInstagram
Facebook
予約ページ外部サイトに繋がります
こだわり

こうのす広場[鴻巣市] 公式SNSアカウント