令和4年度補助事業
申請金額が予算額に達したため、令和4年8月5日をもちまして、本年度の受付は終了いたしました。
補助対象者
- 市内に住所を有する方及び市内で事業を行っている事業者(国、地方公共団体等を除く。)
- 本人及び世帯員の全員が市税に滞納がないもの
補助対象車両
- 4輪以上の電気自動車、燃料電池自動車及びプラグインハイブリッド自動車であること
- 新車であること
- 市の交付決定を受けた後に自動車検査証(使用の本拠の位置が市内であるものに限る。)の交付を受けるもの
- クリーンエネルギー自動車・インフラ導入補助金の補助対象車両一覧に記載されている車両であること
- リース契約による使用については、契約期間が3年以上であること
補助予算額
200万円
補助金額
車両本体価格(消費税及び地方消費税を除く。)を対象とし、次の表の金額が上限額です。
補助金額 | 補助金額 |
---|
電気自動車 | 20万円 |
---|
燃料電池自動車 | 20万円 |
---|
プラグインハイブリッド自動車 | 10万円 |
---|
受付期間
令和4年5月16日から令和5年3月16日まで
申請金額が予算額に達した時点で受付を終了します。
申請書類
- 鴻巣市電気自動車等購入費補助金交付申請書(様式第1号) (WORD:13.4KB)
- 見積書その他の車両本体価格、オプション価格等が分かる書類
- 補助対象車両の規格等が分かるカタログ等
リース契約による使用をする方は、上記の書類のほか、次の書類が必要です。
- リース契約の契約書の写し
- 使用の対価として支払う額のうち、車両本体に係る額が分かる書類
実績報告
補助対象車両の新規登録を終え、車両の引渡しを受けたときは、引渡しを受けた日から30日以内又は令和5年3月31日のいずれか早い日までに実績報告書の提出が必要です。
実績報告書の提出後、補助金の額を確定し、指定した口座に振り込みます。
必要書類
- 鴻巣市電気自動車等購入費補助金実績報告書(様式第6号) (WORD:14.1KB)
- 領収書その他の車両本体価格、オプション価格等が分かる書類の写し
- 補助対象車両の自動車検査証の写し
注意事項
- 申請は、1申請者につき3台までとなります。
- 提出いただく書類は、上記の書類のほか、必要に応じて書類を求めることがあります。
- また、この補助金の交付を受けた車両は、自動車検査証が交付された日から3年間、譲渡や交換、貸付等をすることはできません。この場合、補助金の全部または一部を返還していただきます。
受付窓口
鴻巣市役所環境課計画担当まで郵送で提出してください。
窓口へ直接、書類を持ち込まれても受け付けることはできません。
あて先
〒365-8601 鴻巣市中央1-1
鴻巣市役所環境課計画担当